メールマガジンを受け取る
-
『大人ごはん vol.5』
¥1,320
【送料】 スマートレター(210円)に梱包資材(OPP袋)と梱包作業料を併せた金額を送料とさせていただきます。 保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。 https://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/ ※2024年10月1日からスマートレターの送料が180円→210円に値上げしました。 発行元:Incline 96ページ 210mm × 148mm ソフトカバー 「食」を通して日常のストーリーを描き出す雑誌・第5弾 食を通して、人、社会、文化、を考える雑誌『大人ごはん』。第5号の特集は「料理がしんどい」。 働きながら子育てをする女性たちの座談会「私たちの現実(と理想)」のほか、スープ作家・有賀薫さんや、地域で福祉施設を運営する時田良枝さんにお話を伺いました。 絲山秋子さんによる巻頭エッセイ、柚木麻子さんへのインタビューなど、豪華作家陣も登場。 また、参加者が料理をして話しあう座談会「つくるって何だろう?」、釈徹宗さんの蔵書を納めた「ふるえる文庫」取材記事、マンガ、エッセイなど、今回も盛りだくさんです。 【目次】 ◎巻頭エッセイ 「無性に食べたくなる」 絲山秋子 ◎特集 料理がしんどい 〈座談会〉 「私たちの現実(と理想)」 〈インタビュー〉 「料理はもっと自由であっていい」 有賀薫さん 「『つらい』と口に出すのがスタートだと思う」 時田良枝さん ◎特別企画 「ふるえる文庫」に行ってみた 協力:釈徹宗さん/大智さん/悦代さん ◎グラビア&特別インタビュー 「悪役の解像度を上げるためにラーメンを作ります」 柚木麻子さん ◎つるの漫画コーナー 鶴谷香央理 ◎(新)ぐんぞくあくじゅう相談所 石田智絵 ◎世界の食材 「唐辛子の魅力に夢中」 ダンユキエ ◎手抜きご飯の嗜み 時岡孝行 ◎座談会「つくるって何だろう?」 伊藤雄馬、狩野俊、村上慧 ◎へべれけ飲み食い砲弾 大竹聡、牧野伊佐夫 ◎とるに足らないもの・こと日記 早川百代 ◎まんぷくとまんぞくの間 半井志央 ◎本当に愛着のあるモノと暮らし 飯田昭雄
-
『大人ごはん vol.4』
¥1,320
【送料】 スマートレター(210円)に梱包資材(OPP袋)と梱包作業料を併せた金額を送料とさせていただきます。 保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。 https://www.post.japanpost.jp/service/smartletter/ ※2024年10月1日からスマートレターの送料が180円→210円に値上げしました。 【内容紹介】 「食」を通して日常のストーリーを描き出す雑誌・第4弾 食を通して人、社会、文化を考える 雑誌『大人ごはん』。 第4号の第一特集は、「いろんな状況で食べる」。出産後まもない時期の夫婦、難病と共に生きる男性、全盲のSE兼ミュージシャン、3組の方々のお料理を取材しました。第二特集は「一緒に食べるということ」。コロナ禍で食事がどう変わったかのアンケートと、エッセイにて構成します。そのほか、翻訳家・作家の村井理子さんによる巻頭エッセイ、映画監督の黒沢清さんがごはんについて語るグラビア&インタビュー、料理家・今井真実さんへの取材記事など、今回も盛りだくさんでお送りします! 【主な内容】 ◎第一特集 いろんな状況で⾷べる 協力 伊藤亜紗 取材した人々 大隅健司 鄭 堅桓 加藤秀幸 ◎第二特集 アンケートとエッセイで考える ⼀緒に⾷べるということ 特別エッセイ きなこ 小桧山聡子(⼭フーズ) 野口啓示 ◎グラビア&インタビュー 映画ライター・月永理絵による 黒沢清監督のごはん ◎とるに足らないもの・こと日記 早川桃代 ◎特別インタビュー 今井真実さんは、どうして わたしたちの「しんどさ」が わかるんですか? ◎リレーエッセイ 「誰と食べるか?それがモンダイだ」 村井理子(翻訳家・作家) ◎つるの漫画コーナー 鶴谷香央理(『メタモルフォーゼの縁側』作者) ◎まんぷくとまんぞくの間 半井志央 ◎世界の食材 門内ユキエ(版画・文) ◎手抜きご飯の嗜み 時岡孝行 ◎本当に愛着あるモノと暮らし 飯田昭雄 【仕様】 体裁:A5 判・112ページ 本体価格:1200円+税(10%税込1320円) ISBN978-4-9910841-3-3
